
関西発着・富士登山ツアー
-
①朝発と夜発があります。
-
②五合目で食事・着替など
-
③高地順応・登山スタート
-
④山小屋で休憩・仮眠
-
⑤深夜起床・再スタート
-
⑥早朝:富士山頂到着♪
-
⑦朝ごはんを食べて下山
-
⑧昼頃入浴・各地夜帰着
お一人参加OK♪安心の出発保証
登山ガイド・添乗員同行コース
富士山専任の登山ガイドが最適なペースで導いてくれるから登頂率はもちろん、安全面でも心強く安心の富士登山ツアーの定番♪登山の経験や知識も必要なく、健康な成人ならどなたでも富士山登頂を目指せます。
-
朝発:定番2日間 18,200円~
富士登山ツアーの“テッパン”コース。どのコースにするのか迷ったらこのコース!人気の高い八合目の山小屋「白雲荘」指定。
山小屋は人気の高い白雲荘指定
-
夜発:定番3日間 22,700円~
往路は夜行バスだから初日は余裕♪山小屋での回復時間がたっぷりあるから、より高確率で登頂を目指せる人気コース
回復時間を長く取れるから楽チン♪
-
朝発:富士宮ルート2日間 18,200円~
富士山に4ツある登山口の中で、五合目の標高が最も高く、歩行距離が最短の富士宮ルートから登る♪最高峰「剣ヶ峰」へも可
標高差・距離最短の富士宮ルート
ご自身のペースで自由に♪山小屋前でのご来光も可
フリー登山コース
登山慣れしていて団体行動のペースに馴染めない方にピッタリなフリー登山コース(登山ガイド無し)。登頂・ご来光・お鉢めぐりなど、ご自身のペースで自由にお楽しみいただけます。
登山ガイド同行コースと行程・利用の山小屋は同じですが、ビギナーの参加はご遠慮ください。お鉢めぐりは時間的にやや厳しく、五合目でのお食事(朝発コースの初日夕食、夜発コースの2日目昼食)が付きません。
-
朝発:定番2日間 17,200円~
五合目到着から五合目へ下山するまで、自由にそれぞれのスタイルで富士登山をお楽しみいただけます。
山小屋は人気の高い白雲荘指定
-
夜発:定番3日間 21,700円~
往路は夜行バスだから初日は余裕♪山小屋での回復時間もたっぷりあるから、より高確率で登頂を目指せる人気コース
回復時間を長く取れるから楽チン♪
-
朝発:富士宮ルート2日間 17,200円~
富士山に4ツある登山口の中で、五合目の標高が最も高く、歩行距離が最短の富士宮ルートから登る♪
標高差・距離最短の富士宮ルート
コース毎に多少異なります。
山小屋での滞在・登山後の入浴
いずれのコースも宿泊は「山小屋」、下山して帰る前の入浴付き。それぞれコース毎に多少異なりますので、ここではザックリ。
-
山小屋での宿泊について
富士登山ツアーでは七合目~本八合目の山小屋で宿泊(仮眠・休憩)して、深夜から山頂でのご来光を目指して再スタートします。
宿泊というより横になって身体を休めるという感じ
- 男女混合の相部屋で仮眠、スペースの目安は2人で布団1枚程度
- 入浴はできません。トイレはチップ制
- 23時~01時頃、登頂を目指して登山を再スタートします。
- 山頂で頂く軽朝食弁当付き
-
登山後の入浴について
お帰り前に入浴へご案内(入泉料は旅行代金に含む)。利用施設などについて、それぞれ「コースのポイント」を参照ください。
ご希望に応じてご利用ください。
オプション・レンタル
山どうぐレンタル
普段使いのものでも大きな問題はありませんが「山用」の方がより快適なのは間違いありません。富士登山の服装・持ち物なども参考に、靴や雨具単品はもちろん、初心者まるごとセットなど、必要に応じてお申し込みください。

富士登山ツアーのお申し込みに際し
ご予約案内・ご注意など
- ご旅行条件・お申し込みのご案内をご確認ください。
- 小学生、およびご高齢の方のご参加はご遠慮ください。
- 登山途中で体調不良などにより途中で登頂を断念される場合はご各自で五合目まで下山となります。また、予定以外の山小屋で宿泊・休憩される場合はご各自ご負担となります(宿泊代の返金はありません)。
- 天候や登山道等の事情により行程・宿泊箇所などスケジュールが予告なく変更になる場合があります。また、官公庁などの指示や山岳ガイドの判断で登山を中止する場合があります(払い戻しはありません)。
- 上記の事由により当日の出発までにツアー催行が不可能と当社が判断した場合はご旅行代金を払い戻しいたします。
- 画像は全てイメージです。ご来光や影富士、日の出、富士眺望などの自然現象・眺望は保証の限りではありません。
- バス車内は禁煙です。座席は指定いたします(ご希望があればお申し出ください)。
- 温泉ご入浴に際し、刺青・TATOO(シールを含む)・暴力団関係者・皮膚病・泥酔のお客様は入浴をご遠慮ください。
- 各地時刻・スケジュールは予定のもので、気象道路事情や混雑状況などにより変更する場合があります。
- 利用予定バス会社:J-BUS、クリスタル観光、姫路観光バス、アルピコ交通大阪、えびす交通、西部観光、真賀観光、稲荷交通、勝田交通、鏡野観光、賀陽交通、妹尾観光、美袋交通、有漢観光、備北バス 他協定バス会社
- 美しい富士山を後世に引き継ぐため「富士山保全協力金」制度が実施されています。制度の目的等についてご理解の上、ご協力をお願いします。(任意/1,000円/現地支払い)
登れる?持ち物は?